熟練の技術の集大成

HARACでは、刃物(はさみ)の製造工程のほとんどを自社工場にて行っております。刃物(はさみ)の製造工程は、機械により自動化されている工程ももちろんありますが、刃つけや小刃引き、仕組みの調整など職人の手作業による工程も多く、まさに職人の熟練の技術により、高い品質が保たれています。
製造工程

型抜き
火入れされたブレード
(刃 ※関の刃物は抜き刃物が主流)が届きます

研磨
刃の表面を美しく加工しながら、形を整えていきます。

刃付け
刃を作ります。
1/100mm単位の細かい調整が可能です。

検品
ブレードを一枚一枚手作業で確認します。
小さなキズやサビもしっかりとチェックします。

組み立て
樹脂で成形された取手を取り付けます。

成形
カシメでブレード(刃)を取り付けます。

小刀引き
砥石で成形し、小刃を引きます。

仕組み調整
かみ合わせを調整し、切れ味と調子を整えます

検品・梱包
ひとつひとつ手作業で確認し、梱包します。

出荷
製品として出荷されます。